-
YŌJŌ OUTFITS |秋分 by Onthebooks
本日9月23日、「秋分」を迎えました。秋分は昼と夜の長さがちょうど同じになる日。ここから冬至までは、少しずつ日が短くなっていきます。今回のYŌJŌ OUTFITSは、「立秋」の節気に続き、熊本のOnthebooksの店主 上田千春さんにご登場いただきました。暑さ寒さも彼岸までと言いますが、暦...
-
ご自愛おやつ -長月-
忙しない1日の中でも、ほんの少しだけ、身体もこころも解けるおやつの時間を。そんな思いで始めた連載です。
「おやつ」の語源は、江戸時代の午後2時〜4時に当たる「昼八つ」に由来するそう。1日2食だった時代、体力維持のためのエネルギー補給や気分転換の役割を担ったおやつ。
いまの私たちにも、ひと...
-
YŌJŌ OUTFITS |白露
9月8日、「白露」を迎えました。大気が冷えて、草花に朝露が白く結び始める頃のこと。夜中からの大雨で、今朝は窓を開けたら、いつぶりだろうと思うくらいの涼しさ。少しずつ、秋の涼風を感じられる季節でしょうか。「白露」をイメージしたコーディネートは、ロイヤルブルーのニット、新色のベージュのTANDE...
-
YŌJŌ OUTFITS |処暑 by Miyu Motegi
8月23日「処暑」を迎えました。お盆を過ぎて、暑さが峠を越え、和らいでくる頃。ですが、北海道や北陸地方でも今日は猛暑日を迎えているようですね。今回のYŌJŌ OUTFITSは、「小暑」の節気に続き、ダンサーのモテギミユさんにご登場いただきました。秋に向かいつつも、まだまだ暑い時期。コーディネ...
-
YŌJŌ OUTFITS |立秋 by Onthebooks
8月8日「立秋」を迎えました。少しずつ秋の気配が感じられるようになる頃。朝夕は涼しい風を時折感じたり、日がほんの少し短くなったりですね。今回のYŌJŌ OUTFITSは、熊本のOnthebooksの店主 上田千春さんにご登場いただきました。立秋とは言え、まだまだ暑いこの時期。爽やかさの残る...
-
ご自愛おやつ -葉月-
忙しない1日の中でも、ほんの少しだけ、身体もこころも解けるおやつの時間を。そんな思いで始めた連載です。
「おやつ」の語源は、江戸時代の午後2時〜4時に当たる「昼八つ」に由来するそう。1日2食だった時代、体力維持のためのエネルギー補給や気分転換の役割を担ったおやつ。
いまの私たちにも、ひと...
-
YŌJŌ OUTFITS |大暑 by sae nagata accessories
7月23日、「大暑」の節気を迎えました。梅雨明けし、1年で最も暑い頃のこと。
今年は7月の初めから大暑のような気候が続いていますね。今回のYŌJŌ OUTFITSは「芒種」の節気に続き、sae nagata accessoriesの永田早絵さんにご登場いただきました。夏まっさかりのこの時期は...
-
YŌJŌ OUTFITS |小暑 by Miyu Motegi
本日7月7日は、珍しく晴れた七夕。天の川も見えるでしょうか?
そして「小暑」の節気を迎えました。本格的な夏がきて暑くなる頃のこと。蝉も鳴き始め、すでに夏本番といった暑さが続きます。今回のYŌJŌ OUTFITSは、ダンサーのモテギミユさんにご登場いただきました。コーディネートは、暑い夏にきり...
-
ご自愛おやつ -文月-
忙しない1日の中でも、ほんの少しだけ、身体もこころも解けるおやつの時間を。そんな思いで始めた連載です。
「おやつ」の語源は、江戸時代の午後2時〜4時に当たる「昼八つ」に由来するそう。1日2食だった時代、体力維持のためのエネルギー補給や気分転換の役割を担ったおやつ。
いまの私たちにも、ひと...
-
YŌJŌ OUTFITS |夏至
6月21日「夏至」を迎えました。1年で陽の光がもっとも長く照らされている日。
夏至と冬至の日には、電気を消してキャンドルナイトを楽しむイベントがありますね。コーディネートは、そんなスローな夜を楽しむイメージで、ネイビーの半袖ニットに、TANDEN PANTS/KONでワントーンでシックに...
-
YŌJŌ OUTFITS |芒種 by sae nagata accessories
6月6日、「芒種」の節気を迎えました。稲や麦など作物の種をまく頃。今回のYŌJŌ OUTFITSは、sae nagata accessoriesの永田早絵さんにご登場いただきました。雨が続くこの時期に選んだのは、ふわっと気分が華やかになるようなコーディネート。淡いピンクのブラウスを羽織りに、...
-
ご自愛おやつ -水無月-
忙しない1日の中でも、ほんの少しだけ、身体もこころも解けるおやつの時間を。そんな思いで始めた連載です。
「おやつ」の語源は、江戸時代の午後2時〜4時に当たる「昼八つ」に由来するそう。1日2食だった時代、体力維持のためのエネルギー補給や気分転換の役割を担ったおやつ。
いまの私たちにも、ひと...
右と左の矢印を使ってスライドショーをナビゲートするか、モバイルデバイスを使用している場合は左右にスワイプします